N-BOX ボンネットカーボンラッピング
- 2017/10/22
- 17:00
こんにちは
本日は午前中に作業がありましたが午後からはまったりとしています。
明日は、東京モーターショーの施工作業ですので道具の準備をなよなよとしていました。
先日、トラブルでロードサービスのお世話になった我が愛車カングーに荷物を積みました。
トラブルの原因はオルタネーター(発電機)でした。
カングーの主治医、見附市のサンオート㈱様に素早い対応をいただき感謝です。
東京モーターショーは2年前にも施工させていただきました。
早いものでもう2年たったんですね。
では、本日のお車です。
まずは完成写真からです。ボンネットにカーボンラッピングを施工させていただきました。
施工前は、フツーのN-BOXです。
まず最初に、プレミアム洗車もご依頼いただいたのでさらっとご紹介しますね。
ホイールからです。当店プレミアム洗車はホイール洗浄も標準でついています。
鉄粉等気になる場合はオプションになりますがキレイになりますよ。
黒々すると気持ちいいですね。
でも・・・空気が足りないような・・・
案の定足りませんでした。秋になって気温が下がってくるとこういったことがよくあります。
1ヶ月に一度の点検をお勧めいたします。
空気を足して・・・
標準の空気圧は運転席ドアあたりに表示してあることが多いですので確認してみてくださいね。
標準よりも1割くらい高めに入れておきます。
空気圧もOK! 艶出しOK!
話は脱線しましたがお次はこちら・・・
ヘッドライトがすこ~し曇り始めています。
こっちのほうがわかりやすいですかね。
少し手を入れただけでクリヤーになります。
どこから見てもスッキリクリヤーです。
これくらいの曇りであればプレミアム洗車のついでにできますので追加料金は発生しません。
たまにプロに洗車してもらうと手遅れにならないうちに教えてもらえると思うので
当店に限らず定期的にメンテナンスに出していただけると安心ですよ。
では、キレイになったところで本題のラッピングです。
じつはこちらのオーナー様、最初ご来店いただいたときは、シートにコーヒーを
こぼしてしまい臭いが気になるとのことでシートクリーニングでご利用いただきました。
その時に、ボンネットの傷が気になるのでご相談されましたが残念ながら
磨きで目立たなくすることができませんでした。
当店の代車に施工してあるボンネットのカーボンラッピングをご覧になり
今回の施工をお決めいただきました。
こんな感じのキズが・・・これは気になりますよね。
かといって塗装するのももったいないような気がするし・・・
こんな時は、キズが隠せて車もかっこよくなるラッピングがいいですね~。
しっかり施工するためにグリルを外して・・・
キレイに貼った後は端の処理をしていきます。マスキングテープはラッピングシートを
カットしやすいように貼っています。
ボンネットの内側に折り込んだ後は非接触温度計で表面温度を管理しながら・・・
熱を加えていきます。熱を加えすぎるとシートが溶けてしまうことと、
熱が足りないとめくれの原因になるので温度計を使って確実に熱をかけていきます。
この工程でラッピングシートの縮む力を封印してめくれてこないようにします。
念には念を入れて端をテープで止めていきます。
完成です。
かっこよくなったとオーナー様には喜んでいただきました。
純正オプションといってもいいほど違和感がないですね。
この度は当店をご利用いただきありがとうございました。
気になることがありましたらお気軽にご相談くださいね。