今年も一年ありがとうございました
- 2015/12/31
- 20:01

こんばんは今年も一年何とか健康で過ごすことができました。頑丈に産み育ててくれた両親には感謝感謝です。お店も少しづつではありますが認知されてきており新規のお客様も増えつつあります。リピーターのお客様も増えてきており手ごたえを感じております。当店は業者様からのお仕事はほとんどしておりませんので個人のお客様とのおつきあいを大事にしております。気軽に相談できることでお客様のご紹介も増えてきました。来年も初...
トヨタプレミオ フロントガラス撥水コート + タイヤ交換
- 2015/12/28
- 16:48

こんばんは12月ももう終わりに近づき新しい年を迎えようとしています。今年後半はあるお客様のお褒めの言葉と宣伝していただきウィンドー撥水コートの施工依頼が増えて感謝の気持ちでいっぱいです。私自身、ボディーコーティングのおまけ程度に考えていたのですが、運転していて1番視界に入ってくるフロントガラスは私が思っている以上にお客様が気にされていたことがよくわかりました。ボディーコーティングのメンテナンス時に...
ワゴンRフロント三面撥水コートをするつもりが・・・
- 2015/12/21
- 22:04

こんばんは本日は当店お得意のウィンドー撥水コートです。これからの季節にぴったりの施工です。ワゴンRです。撥水していますが、ガラス面が白っぽくなっています。市販の撥水剤をされていたそうです。劣化すると白っぽくなり視界不良の原因になってしまいます。ところが・・・フロントガラスに小さなヒビが入っていましたので撥水コートどころではありません。まだヒビが入ったばかりで1センチ以内でしたのでリペアが先です。早...
ミニクロスオーバー 定期メンテナンス + ホイールコーティング
- 2015/12/18
- 19:55

こんばんはとうとう長岡にも雪が降りました。新潟市での初雪は観測史上4番目に遅い観測だったそうです。平年なら当たり前の気温なのですが、最近ずっと暖かったので寒さが身に沁みます。本日は、ミニクロスオーバーです。6か月ごとにメンテナンスにお出しいただいているお車です。ガラスコーティングの様子>>>http://cbpwatanabe.blog.fc2.com/blog-entry-44.htmlこまめに洗車していただいているので綺麗です。メンテナンスを...
ダイハツタント メンテナンス + タイヤ交換 + フロント三面の撥水コートのはずが・・・
- 2015/12/12
- 20:59

こんばんは12月に入っても全然雪が降らず冬の感じが全然しませんね。本日のお車はダイハツタントです。昨年ガラスコーティングとフロントガラス撥水の施工をさせていただいたお車です。昨年の様子>>>http://cbpwatanabe.blog.fc2.com/blog-entry-73.htmlフロントガラスのみ撥水コートさせていただきました。今回、フロント三面の撥水コートをご注文いただきました。フロントガラスの撥水が見やすいので気に入っていただきまし...
マツダアテンザにガラスコーティング!!!
- 2015/12/10
- 20:16

こんばんは本日は久しぶりのガラスコーティングです。マツダアテンザです。お手入れが行き届いていて綺麗なお車です。今のお車のホイールは純正であってもかっこいいですね~。ビミョーに黒い涙が・・・。鉄粉は少なめです。しかしこんなところが・・・ここです、こここんな風に鉄粉除去剤が反応します。粘土など使い綺麗に除去します。では、ボディーについていた異物を除去した後は磨きに入ります。その前にマスキングをします。...
ホンダアクティートラック、クイックコート 軽トラックだって綺麗に乗りたい!
- 2015/12/08
- 22:19

こんばんは本日も良い天気で気持ちの良い一日でした。本日もクイックコート+フロントガラス撥水コートでした。皆さんも本格的な冬になる前に視界の改善いかかでしょうか?では本日ご紹介するのは軽トラックのクイックコートです。田んぼに畑にお買い物まで、日常生活に欠かせないお車です。忙しく走り回っていてお掃除する暇もありませんよね。実はただの軽トラでなくダンプ仕様なのです。手の届くところはできる限り綺麗にいたし...
当店お得意のウィンドー撥水コート
- 2015/12/04
- 21:08

こんばんは新潟は今日ひどい雨風で、当店の前にいつも立てているのぼりが壊れそうなので立てられなかったり営業中の看板が飛んでいったりと大変でした。本日紹介するのはダイハツタントです。当店で流行っているウィンドー撥水コートです。以前ハイエースのフロント三面の撥水コートをさせていただいたお客様のご家族のお車です。ハイエースの様子>>>http://cbpwatanabe.blog.fc2.com/blog-entry-149.htmlでは、本題へ行きまし...